歯が溶けるのは、虫歯だけじゃない!?原因と対処法

歯が溶けるのは、虫歯だけじゃない!?原因と対処法虫歯になると歯が溶けることは、みなさんもご存じだと思います。
しかし、虫歯以外にも歯が溶けてしまうことがあります。

「酸蝕症」と呼ばれ、その名の通り酸によって歯が溶かされてしまうものです。
酸により溶かされた歯のことを、酸蝕歯と言います。

「酸蝕症」の原因や対処法・予防法についてご案内します。

酸蝕症とは

「酸蝕症」とは、酸性の食べ物や飲み物、あるいは胃液の逆流により、歯の表面が徐々に溶かされる病気です。歯の表面の透明なエナメル質が少しずつ溶かされていくと、内部の黄色い象牙質の色が透けやすくなるため、全体として歯が黄色くなるのが特徴です。
エナメル質がさらに溶け出してくると、象牙質が露出することで、知覚過敏の症状が現れたり、柔らかい象牙質の部分が虫歯になりやすかったりします。

前歯が黄色くなることで、見た目にコンプレックスを感じるようになるかもしれません。 また、見た目は気にならなかったとしても、歯が溶けてくると噛み合わせが変わり、今までよりも噛みにくくなるかもしれません。

虫歯も細菌が作り出す酸によって歯が溶かされる病気ですが、酸蝕症とは口にしたものや体の内部からの「酸」によるものなので、細菌感染による虫歯と非細菌性の酸蝕症は区別されています。

酸蝕症の原因

酸蝕症の原因 としては外因性要因(体の外から入るもの)と内因性要因(体の中から出るもの)があります。

外因性要因のものとしては、

酸性飲食物の摂取

酸性の飲食物には、柑橘系の果物、赤ワインなどのお酒類、清涼飲料水やお酢などがあります。
酸性度が高い、すなわちpHが低い飲食物がお口に入ると、歯の表面からカルシウムイオンやリン酸イオンといった成分が溶け出します。
通常時間が経つと、唾液の作用によりお口のpHは中性に戻りますが、長時間取り続けると歯が溶け出すようになります。
特に酸性度が高いものを挙げましたので、参考にしてみてください。

出典:ライオン歯科衛生研究所

そのほか、アセチルサリチル酸などの内服薬や、ビタミンC・鉄分を含むサプリメントなど、酸性の成分が含まれた薬やサプリメントの服用も酸蝕症の原因になります。

職業的原因

メッキ工場やガラス加工工場などの酸性ガスを扱う現場で働いている人や、塩素が含まれる水の中にいる水泳選手などは、どうしてもお口の中に酸性物が入ってしまうため、酸蝕症のリスクが高いと言われます。

内因性要因のものとしては、

主に嘔吐による胃酸の逆流です。

胃酸のpHは1.0〜2.0とかなり低いため、頻繁に嘔吐される方は、酸蝕症のリスクが高いと言えます。

嘔吐をよくされる原因としては、

  • 摂食障害(過食症や拒食症)による反復性嘔吐
  • 逆流性食道炎
  • 過度のアルコール摂取

などが挙げられます。

酸蝕症の対処法・予防法

他にも酸蝕症の原因はいろいろと考えられますが、いずれにしてもいきなり歯が溶けるわけではなく、日常的に歯が酸にさらされることで、少しずつ表面が溶け、それが唾液による再石灰化のスピードを上回った場合に歯が溶かされ、酸蝕症となります。

酸蝕症の予防法として

  • 酸性飲食物をよく摂取している人は少し摂取を控える
  • だらだら食べ、ちびちび飲みをしない(再石灰化の阻害になるため)
  • 食べたら歯磨き、うがいをする
  • 過度なアルコールは控える
  • 摂食障害や逆流性食道炎がある場合は医科を受診する
  • 嘔吐後はすぐに口をゆすぐ

などが挙げられます。

まずは原因となっている酸を無くす、または減らすようにします。
あとは、虫歯予防と同様、酸性の飲食物をだだらだら食べたり、ちびちび飲むのも、長時間お口の中に酸がある状態になるため、控えるようにしましょう。
また、食後は唾液によりお口の中が中性に戻るまでの間は、歯の表面の成分が少し溶け出ている(脱灰)状態なので、30分ほどたって歯の表面が元に戻った(再石灰化)状態になってから、歯ブラシをするようにしましょう。

酸を摂取したあとは、歯の表面が溶け出て柔らかいため、食後すぐに歯ブラシをすると、歯磨き粉に含まれる研磨成分により、歯が歯磨きにより削れることがあるからです。
頻繁に嘔吐をされる場合は、歯だけではなく、全身にとってもよくないので、過度なアルコールを控えたり、医科の受診をして改善を図りましょう。

進んでしまった酸蝕歯に対しては、通常の虫歯治療と同様に詰め物や被せ物をして治すこともありますが、やはりまずは歯が溶けていった原因を追求し、原因に対する対策を行うことが重要です。 気になる方は、気軽にご相談ください。

一番上に戻る
TEL.072-655-8195WEBでご予約WEBでご予約LINE無料相談Instagram
はこちら