ブログ

2020.12.01

歯並びや噛み合わせが悪いと。。。

歯並びや噛み合わせが悪いと。。。ご自身の歯並びや噛み合わせに満足している方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?

  • 歯がガタガタしているのが気になる
  • 前歯が前に出ているのが気になる
  • すきっ歯なのが気になる

など、歯並びが気になる場合、多くの方が「見た目」に関して気にされていると思います。

また、「奥歯しか噛んでいない」、「前歯の噛み合わせが深い」など噛み合わせの異常があっても、ご自身の噛み合わせに関しては、気にしていない、悪いとは思っていない方がほとんどだと思います。

しかし、歯並びや噛み合わせは、見た目の問題以外にも様々なトラブルが生じる原因になってしまいます。

例えば、

  • 歯がガタガタしているため、歯磨きがしにくいので矯正をしたい
  • 前歯が出ているため、話しにくいから矯正をしたい
  • すきっ歯で食べ物が歯の間に挟まりやすいから矯正をしたい

と思われている方は、どれほどいるのでしょうか?

矯正は時間や費用、忍耐が必要な治療ですので、単に「見た目」以外にも、そういった日常のトラブルを改善するのにとても素晴らしい効果を発揮します。

今回は、歯並びや噛み合わせが悪いことで生じる様々なリスクについてお話しさせていただきます。

歯並びや噛み合わせが悪いことで生じるリスク

口を大きく開けて笑えない

子どもの頃はよく笑っていたのに、次第に口を開けて笑わなくなるようになったということはありませんか?
思春期などに、友達の何気ない言葉などで歯並びに関してトラウマになり、大人しい性格になることがあります。

むし歯や歯周病になりやすくなる

歯がガタガタしていたり、生える位置が悪い歯があると、普通に歯磨きをするだけでは、きれいにすることが難しくなります。
また、食べ物も歯と歯の間に挟まりやすくなります。

そのような場合、きれいな歯並びの場合と比べて、むし歯や歯周病になるリスクが上がります。

発音や滑舌に悪影響が出る

歯並びや噛み合わせが悪く、息が歯の間からもれたりすると、うまく発音がしにくくなります。
また、舌も窮屈だと、滑舌も悪くなってしまいます。

顎関節症になりやすい

噛み合わせが悪いと、顎に余計な力がかかりやすく、顎が開けにくい、顎が開かなくなるといった顎関節症になりやすくなります。

肩こり、頭痛が出やすくなる

噛み合わせが悪いことで、変な力がかかりやすくなり、噛む動作に使う筋肉に負担がかかります。
特にこめかみのあたりや、首〜肩にかけて付いている筋肉に負担がかかると、頭痛や肩こりの原因になります。

消化が悪くなる

歯並びが悪かったり、噛み合わせが悪いと、食べ物をうまく噛みくだく効率が悪くなるため、比較的大きな状態で飲み込むようになります。
そうすることで、消化器に悪影響を及ぼします。
また柔らかいものをよく食べるようになり、栄養が偏り、糖尿病や高血圧のリスクも上がります。

いかがでしたでしょうか?

「見た目」以外にも、いくつか当てはまるものはありましたでしょうか?
歯の矯正をすることで、これらの問題点を解決できるかもしれません。

当院では、目立ちにくく、痛みの少ない、「インビザライン」というマウスピース矯正をおすすめしております。
気になる症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

矯正の相談は初回無料で受け付けております。